初デートでオシャレな店に行く奴はセンスない。

こんにちはもっさん(@minorityouen7)です。

あなたは初デートで、どのような飲食店を選択しますか?(ディナー)

僕は、初デートでオシャレな店に行く奴はセンスないと思ってます。

センスなっ!

余計緊張するじゃん

理由は簡単です。

構えちゃうからです。

オシャレなお店の雰囲気を想像してみてください。

夜景が見えたり、高そうなワインが置いてあったり、店員が無駄にタキシード着てたり、客席にデヴィ夫人がいたり・・・。

この様な場所が用意されていると分かっている時、我々は無意識にその場所に合わせようとしてしまいます。

服装はもちろんのこと、会話の内容までその場の雰囲気にあったモノに合わせてしまうのです。

(僕はオシャレなお店で犬のフンの話を聞いたことがありません。)

その結果、普段のノリとテンションで話すことが出来なくなるという状況が発生します。

普段のノリとテンションで話せるようなお店を選択する

初デートのゴールというのは、相手との心理的距離を縮めることです。

(「ホテルへ誘うことだろ!」と思ったお猿さんは、お部屋を暗くして寝てください。おやすみ!)

そしてその心理的距離を縮めるためには、普段のノリとテンションで相手と会話することが重要になってきます。

なぜなら、先ほどの例のような緊張した状態や空間では、なかなか距離が縮まらないからです。

よって、気負ってオシャレなお店に行くよりかは、普段のノリとテンションで話せるようなお店を選択した方が良いと考えられるのです。

その方が相手の心を掴むことができます。

だからと言ってマックはやめとけ

大事なのは維持継続性

この前飲み会にて取締役が、「女性との付き合い方は経営学と似ているよな。」と言っていました。

「またやかましいこと言ってきたな」と思ったのですが、最終的に納得してしまいました。

なぜなら、カップルや夫婦というのは、維持継続性が一番大事だからです。

もちろん燃えるようなアバンチュールを求めていたり、一発屋さんもいるため、その人たちには、この考え方を適応させることはできません。

しかし、一般的なカップルや夫婦は、”無理をせず長続きさせること“が大切な目標のうちの1つだと思います。

そのために非常に重要になってくるのが、“お互いに飾らないこと”です。

飾るということは、ある程度無理をするということだからです。無理をしている関係性では、長続きは見込めません。

よって、飾らないことが重要なのです。

そしてこの考え方を初デートのお店選びに当てはめると、気構えなくて良いお店に行くことは、飾らない関係性作りの第1歩と考えることができるのです。

以上のことから、僕は初デートでオシャレなお店に行く奴はセンスないと考えます。

いきなりステーキ

▼この記事をシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。