ブログのロゴはココナラで外注すればいい。

こんにちはもっさん(@mossanyame)です。

 

先日、YouTubeに関することを更新していく特記ブログを作りました。

(全然更新してないけど。)

しかしブログを開設するときの悩みとして、こういったものがありました。

もっさん
「ブログのロゴどうしよう。でも自分では作れないしな。」

そんな時解決してくれたのが、ココナラです。

ココナラでロゴを外注できる。

ココナラは、誰でも知識・スキル・経験を売り買いできるフリーマーケットです。

誰でも無料でネットショッピングを開設できるので、何か特技がある人には是非オススメしたいサイト。

(関連記事:『【開設無料のネットショッピング】3分でできるココナラとBASEの開設方法。』)

もっさん
「そうだ!ココナラで作ってもらえばいいんだ!」

そう思った僕は、『ココナラ ロゴ作成』と検索しました。

もっさん
「ん?」
もっさん
500!?!?!?!?やすっ!!」

すぐさまココナラで依頼することに決めました。

ココナラで依頼する方法

①ココナラのサイトへ→ココナラ

②自分が頼みたいイラストレーターを探します。

もっさん
「誰にしようかなぁ〜。」
もっさん
「なんか評価もいいし、なによりワンコインだからSAWAYAKAさんにしよう。」

③『購入画面に進む』をクリック

④支払いをする。

先払いです。

⑤やり取りをして、ロゴを作ってもらう。

どんなやり取りが行われるの?

このようにトークルームにて、2人でやり取りを行います。

  • なぜ依頼するのか。
  • どんなものを書いて欲しいのか。

をまず伝えます。そしてその情報を元にやり取りを行い、制作してもらうという感じです。

ちなみに

ラフイメージがあると製作者側が制作しやすいです。短時間で制作してもらうことができます。

なので、なるべくラフイメージを作っていきましょう。(ちなみに僕は友達に書いてもらいました。)

出来上がるまでにどれくらいかかったの?

出来上がるまでにかかった時間はなんと、、、

 

 

もっさん
「めっちゃはや!!」

おそらくラフイメージがあったからだと思います。

1時間で出来上がるなんて予想もしていなかったので、とても驚きました。

実際のロゴはどんな感じ?

〜ラフイメージ〜

〜実際のロゴ〜

もっさん
「かっちょい〜〜!!」

これで500円は安い。

まとめ

  1. ブログのロゴはココナラで外注すればいい
  2. ココナラは誰でも出品できるフリマ
  3. 500円で依頼できる。
  4. 依頼方法
  5. やり取り
  6. かかった時間
  7. 実際のロゴ

まさか500円であのクオリティのものを作ってもらえるとは思いませんでした。

あなたも自分でできないものはどんどん外注していきましょう!

 

もっさん(@mossanyame

▼この記事をシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。