黙っていて申し訳ないのですが、実は今イタリアに住んでいるんです。

とても満喫しています。
あ、あと流石に海外で一人暮らしじゃ寂しいので、この機会に“ずっと念願だった”リスを飼い始めました。

すごく可愛いでしょ^^。
そうそう、イタリアに行くことに決めた理由は、僕の車がこんな風になってしまったからなんですよね。

いや〜これは堪えました。
はい。
今あなたの頭の中には、この言葉が溢れんばかりに主張しているでしょう。

ちなみに前述した3つの内容はぜんぶウソです。日本にいます。
自分が知っている情報は不完全なもの。
僕が伝えたかったことはこういうことです。
「人間は、非日常的な決断や行動をした相手に対して、その理由を知りたがる。」ということ。
ニュースなどで、犯人の動機などが報道されている理由はそういうことです。
そしてその理由が、自分にとって理解できるものか、そうでないものかで、その決断や行動の良し悪しを判断します。
しかし、人間には良くも悪くも「自分が知っている情報や常識がすべてだと思い込む」という性質もあります。
このことからどんなことが発生するのか?
- 常識外のことには理解を示せない。
- 知らないことには賛同できない。
- 結果だけで判断してしまう。
つまり、与えられた結果だけを全てだと思い込み、よく知りもしないで批判しちゃう輩がいるということ。

みたいな。
非常に浅はかだと思います。
大事なことは、理解を示そうとし、ちゃんと知ろうとすること。
ではどうすればしっかりとした判断ができるのか?
その答えは、その結果に至るまでのルーツをちゃんと知ることです。
例えば、批判されがちな出会い系やSNSを通しての異性との交友。
確かに危険な面はあるかとは思います。
しかし、そこで「両者は危険なものだ。」という所だけで判断し、思考停止してしまっていては、価値観は広がりません。
中には下記の記事のように、SNSを通して結婚された方もいます。
合わせて読みたい!
SNSで出会って結婚したという夫婦にインタビューをしてきた。
あなたも異性との出会いに悩んだときは、彼らを参考したらいいかと思います。
つまり、「ちゃんと知る」という行為は、自分の可能性を広げることに繋がるんです。
批判は時間の無駄、「ちゃんと知る」行為は自分への投資。
あなたが現在、「嫌い」「受け入れられない」「合わない」と考えている対象は、自分が知っている情報で判断しているに過ぎないのです。
あなた側から見た表面的なモノで判断しているに過ぎません。
つまり、そこで思考停止して批判やネガティブな感情を抱くのは、非常に時間の無駄なのです。
そこから次のステップへ行くためには、やはり「ちゃんと知る」しかありません。
まずは、いま抱いているネガティヴな感情を捨て、フラットな気持ちでその対象物へと向き合って見てください。
それがあなたの可能性や視野を広げることにつながる行為です。