「やばい!寝坊した!もう会社に間に合わない!!!」
さて、これを読んでいるあなたは、いまかなり焦っていることでしょう。
しかし、安心してください。大丈夫です。
あなたには、3つの選択肢が残されています。
選択肢
- 寝坊したことを”電話で”伝える。
- 「寝坊じゃない言い訳」をする。
- 仮病を使ってサボる。
どちらを選択しますか?
その前に、、、、
簡単な内容
まずは落ち着こう。焦っても時間は戻らない。
はい。まずは落ち着きましょう。焦っても時間は戻りません。
むしろ焦ってしまうことにより、
- 事故にあったり、
- 忘れ物をしたり、
- 鍵を閉め忘れたり、
することの方がリスクが高いと思います。
なので、とりあえず落ち着きましょう。
大丈夫です。僕はあなたより絶対遅刻をしてますから(反省してます)。
とりあえず、
タバコを吸ったり

コーヒーを飲んだり。

して、心を落ち着けましょう。
会社に寝坊したときの3つの選択肢
選択肢①寝坊して遅刻することを”電話で”会社に伝える。
落ち着いたでしょうか?
さて、選択肢①の「寝坊して遅刻したことを電話で伝える。」です。



企業の体質にもよりますが、一般的に考えて、まだまだ電話で伝えた方がいいと思います。
なぜなら、そっちの方が誠意がこもってる感を演出できるからです。
なので、電話で遅刻する旨を伝えた方がいいと思います。
「怒られたらどうしよう、、。」だって?
大丈夫です。
良くも悪くも「寝坊してしまったプレッシャー」は1日が終わればすぐ忘れます。
今日耐えればいいだけですよ。
選択肢②寝坊以外の言い訳をする。
選択肢②の「寝坊以外の言い訳をする。」です。
罪悪感をそんなに感じない人にオススメの方法。
例えば、
例
- 電車が人身事故で止まってしまった。
- おばあちゃんを助けてたら遅くなった。
- 定期券を家に忘れて取りに帰った。
など。
ただし注意点があります。
あなたがついたウソは、今後も付きまといます。
今後の会話内容で、あなたがついたウソの整合性が取れないと、すぐに「あの時ウソついてたんだな。」とバレてしまいます。
その十字架を背負ってもいいのなら、この「寝坊以外のウソをつく」方法をとってもいいかもしれません。
選択肢③仮病を使って休む
さて、最後の選択肢③「仮病を使って休む」です。
ただし、この方法は、1番リスクが付きまとう選択です。

なぜなら、仮病を使うということは、当然ですが、1日会社に行かない選択をすることになります。
しかし、ウソをついて会社まで休んだあなたが、快適にその1日を過ごせるでしょうか?
僕は、過ごすことはできません。
つまり、あなたは1日をムダにすることになるのです。
それでもいいならば、この「仮病を使って休む」方法をとってもいいでしょう。
寝坊でクビになることはないから安心して。

安心してください。寝坊でクビになることはありません。
やばいブラック企業は置いといて、普通の企業の場合、寝坊を理由に従業員をクビにすることはできません。
なので、反省するのはとても大事ですが、そこまで落ち込まないでください。
もし、あなたの会社が遅刻を理由に理不尽なことをしてきた場合、それはブラック企業の証拠です。
そうなると、あなたが考えたいことは1つ。転職です。
まとめ
まとめ
- とりあえず落ち着こう。
- 選択肢①電話で謝罪する。
- 選択肢② 寝坊以外の言い訳を使う
- 選択肢③仮病を使って休む。
- 寝坊でクビになることはない。
- もし理不尽なことをされたら転職を考えよう。
もっさん(@mossanyame)