【遊びを仕事に】僕が登録しているオススメASP6選。

こんにちはもっさん(@mossanyame)です。

 

さて、ブログで収入を得るためには、ASPが必要だと気がついたあなた。

しかし、

オコちゃん
「どこに登録すればいいのか分かんねーよ!」

 

と悩んでいるのではないでしょうか?

 

そんなあなたに、おすすめASPを紹介します!!

ここに登録しておけば、間違いなしです。

 

おすすめASP6選

Google AdSense

こちらはマストです。

絶対登録しておいた方がいいと思います。

 

なぜなら、Google AdSenseは、広告を掲載するだけなので、商品の紹介がいりません。

なので、放置していても収入が得られるのが特徴。

 

また、PVが上がれば上がるほど、クリックされる確率も上がり、広告収入を得ることができます。

 

うん。

もっさん

 

ただ、ちょっと審査が厳しい印象です。

記事を増やさないと、審査が通らないかもしれません。

 

ちなみに僕は10記事ぐらいで、審査が通りました。

だいたい10〜15ぐらいで申請してみるといいと思います。

 

さらに、下ネタなど「これやったらアウトだからな!」という制約もあります。

自身のブログが、Googleとマッチするかどうかを考えましょう。

 

まとめ:

  • 審査が厳しい。
  • 制約が厳しい。

 

▽登録はこちらから

 

A8.net

業界最大規模のアフィリエイトサービスです。

商品のラインナップがとても豊富。メインのASPとして使いたいサービスです。

 

ブロガーをやっている人は、ほぼ全員登録しているんじゃないか?と勝手に予測しています。

 

なので、

マサオ
「どこに登録すればいいんだ?」

と悩んだら、とりあえずA8に登録しておきましょう。

 

僕の場合、転職やクラウドソーシングなどのプログラムに参加しています。

サイトやブログを持っていなくても、登録できるので、ぜひ登録してみてください〜。

 

▽登録はこちらから

バリューコマース

業界最古参のアフィリエイトサービス。

 

A8net.の補完として使用しています。

なぜなら、他ASPサイトと比べて、同じ案件でも単価が高いモノがある場合があるからです。

 

あとサイト内の色合いなど、デザインがとても見やすいんですよね〜。

僕はあのデザインが大好きです。

 

A8.netと同時登録で間違いないと思います。

こちらのASPも同様に、多くのブロガーが使っている印象です。

 

ですので、ブログをやるなら必須だと思います。

 

▽登録はこちらから

 

もしもアフィリエイト

僕が最初に大きく収益を得たASPです。

(ありがとう!もしもアフィリエイト!)

 

主に、本の紹介をしたい時に使っているアフィリエイトサービスです。

 

なぜなら、ASP会社で唯一 “Amazonの紹介料が公式と同じ値段” だからです。

また、楽天の紹介料が公式よりも0.1%高い。(なんでなんだろうね。)

 

なので、Amazonや楽天の商品を紹介したい時には、もしもアフィリエイトを使うようにしています。

 

あとなにより、ホームページの左上のアイコンが可愛いんですよね。。。

惚れた。

 

あと、メールでアフィリエイト講座を勝手に送ってきてくれます。(もちろん無料)

暇な時、「ふーん。」と思いながら読んでます。

 

勉強がてら登録するのも、いい選択だと思います。

 

▽登録はこちらから

アクセストレード

こちらもかなりの大手ASP会社。

 

A8.netで案件を見る → バリューコマースで案件を見る →アクセストレードで案件を見る。

みたいな感じで、比較してやってます。

 

だいたいこの3社は皆登録してるのではないでしょうか?

 

あと、アクセストレードの特徴としては、振込手数料が無料です。

すごく良心的!!優しい!

 

▽登録はこちらから

 

ITunes アフィリエイト

音楽を紹介したい時に使うアフィリエイトです。

 

これは完全に趣味用のアフィリエイト。

僕は音楽が好きなので、音楽を紹介したい時に使ってます。

 

(ちゃんとやってないので全然儲からないです。これでお金稼いでる人いるのかな?)

 

なんか格式高い感じがして1番かっこいい。

 

▽登録はこちらから

 

まとめ:アフィリエイトは比較が必要。

アフィリエイトは、同じ案件でも、会社によって単価が変わります。

なので、それぞれのサービスでの比較が必要になってきます。

 

僕が今回紹介したASPは、多くの方が使っていて、無料で登録できるモノです。

どれに登録すればいいのか分からない方は、まずはこれらを全部登録しましょう。(ITunes以外)

 

複数のASPに登録 → それぞれの単価の比較 → どのASPにするか選択

という感じです。

 

ASPは単価の比較が必要なので、複数登録は必須。

 

全て無料なので、気楽に登録してみてください〜。

 

 

(Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトは、あえて紹介しませんでした。

もしもを使えばできるので。

ただ、ヨメレバ・カエレバを使いたい方は、Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトへの登録をオススメします。実際に僕はしてます。)

 

 

以上もっさん(@mossanyame)でした!

▼この記事をシェアする▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。